九州地方の梅雨入りが発表され、わたくし友蔵の住む地方もそろそろ梅雨入りまでカウントダウンといった雰囲気が漂っています。
夏に向かい気温の上昇もありますが、何と言っても湿度が高く「蒸し暑く」感じてしまいます。
そんな季節と共に美味しくなってくるのが『アイスクリーム』系のスイーツですね。
(とは言え、友蔵は年から年中アイスクリームの類を食べまくっていますのでいつまでたっても痩せられませんが・・・)
『アイスクリーム』系のスイーツと言っても、大きく分けてかき氷を主体とした「氷系」のものと、その名のとおり「クリーム系」ものがありますが、皆さんはどちらの系統のアイスクリームが好きですか?
友蔵はどちらも美味しくいただけるタイプですが、その私が昨年からハマっているのが【白くま】シリーズ。
スーパーマーケットでもコンビニでも【白くま】と表記のあるアイスクリームはついつい買ってしまいます。
今日は良く行くメガディスカウントストアで見つけた「白くまデザート 練乳」を美味しくいただきました。
【白くま】とは一体どんなもの?
この「白くまデザート 練乳」を販売しているのは福岡県に本社のある丸永製菓株式会社さん。
「あいすまんじゅう」シリーズで有名な会社ですね。
カップの真ん中にはバニラアイスがど~んと配置され、その周りを練乳氷が取り囲んでいます。
「氷系」と「クリーム系」の良いとこ取りをした構成となっていますね。
トッピングは
・切り刻んだイチゴ
・みかん2個
(みかんに関しては、2個がデフォルト仕様と思われます。1個だったり、3個だったりは見たことがありません。)
・小豆
の3品となっています。
容量は190mlで一個当たりのカロリーは191キロカロリーです。
メーカー希望小売価格は160円(税抜)とのことですが、私が購入した値段は95円(税抜)!ものすごく得した気分です。
キャラクターの【白くま】には名前があった。
カップのデザインは白くまの可愛い絵が描かれ、それを囲むように『九州名物』、『練乳氷』の文字が・・・
なんと‼この【白くま】、
くま吉
という名前のキャラクターらしい・・・
皆さんは知ってましたか?
友蔵は丸永製菓さんのサイトを見るまで知りませんでした。
「くま吉」ですか・・・まぁ、見るからに「くま吉」君ですよね。
「くま五郎」や「くま太郎」っていうイメージではないからなぁ。
上記公式サイトでは「くま吉LINEスタンプ」の販売もされているぐらいですから、「くま吉」君は結構人気者なのでしょうね。
おすすめの食べ方
バニラアイスを少しスプーンに取り、その勢いで練乳氷を口に運ぶと口の中でアイスクリームと練乳氷がうまく溶け合い『あぁ、幸せ・・・くま吉君、今日もありがとう』の気分です。
その一方で友蔵お気に入りの食べ方は、
1 冷蔵庫から取り出してしばらく外気温にさらす。
2 少し溶けてデロデロになったところをスプーンでグルグルかき混ぜて、一体この食べ物は何ですか?状態にする。
3 そいつをシャリシャリ言わせながら無心に食らう。
4 結果、頭がキーンと痛くなる。美味しさと頭痛に悶絶する。
というちょっとマニアックなものとなっています。
リピートするぞ。
そんなこんなで「白くまデザート 練乳」は何度食べても飽きることが無い美味しさで、私の中では夏の鉄板リピートアイスクリームの王者として君臨しております。
メーカーサイトでは販売期間は「春」「夏」「秋」「冬」と一年中ということなっていますが、秋口の頃になると店頭から自然消滅してしまうので、入手できる範囲で食べまくってやろう!と思っているところです。
これからしばらくの間は【白くま】との生活が続きそうです。